トヨタヴィッツは、大人の男性でも自信を持って乗れる上質感があり、スポーティなデザインに仕上がっています。
静かなエンジン音で速度感を感じさせません。
今回はトヨタヴィッツに実際に10年乗っている方に乗り心地をお聞きしました。
・乗っている車の車種はなんですか?
我が家が乗っている車はトヨタヴィッツの1000CCになります。
長年乗っている事もあって、家族の一員のような車です。
・年式が分かれば教えて下さい。何年前に買いましたか?
年式はわかりませんが10年前に買いました。
ラベンダー色の車です。
当時は、地元ではラベンダー色のヴィッツが流行っていて結構頻繁に見かけたものです。
丁度、子どもが生まれるタイミングで、家では運転するのが主に私になるので自分が運転しやすい車を選んだのです。
・運転のしやすさ、乗り心地はどうですか?満足していますか?
コンパクトカーの代名詞ともいえるくらい乗り心地はよく、小回りが利くのが一番の気に入っている所です。
当時、営業の仕事をしていた私は、細い道や裏道を走る事も多かったのでコンパクトカーで小回りの利く車は絶好の乗り物でした。
自分が大きい車よりも小さい車を好んだのもあります。
まだ、子どもも一人目を妊娠中でしたし、自分の運転テクニック的にも大きい車では不安があったのを思いだします。
今でも、運転はそんなに上達しているとは言えないのでヴィッツは私の相棒ともいえるでしょう。
・室内の広さは十分に広いですか?
一人で運転するには十分な広さだと思います。
ちょっと街乗り、買い物をするにも便利な広さです。
パーキングや駐車をするのも、小回りが利くので便利だし、買い物をしたものも結構乗るので重宝しています。
現在4人家族です。
例えば、家族で遠出したりする場合はちょっと狭く感じます。
日帰り旅行なら十分な広さだと言えると思います。
・今の車の不満な点を挙げて下さい。
とくには無いのですが、しいて言うなら車の大きさでしょうか?
普通に買い物をしたり、子どもと出かけたりするのは丁度良い広さだったりするのですが、子どものサッカーの遠征で出かける時の車だしなどは、人が乗らなくて不便な思いをすることもあります。
普段の荷物を載せるのも旅行も問題ないのですが、他の友達や家族を乗せるとか、旅行をするとかの場合は車の大きさや、室内空間を考えても不満かもしれません。
・もしも乗り換えるとしたらどの車が欲しいですか?またその理由は?
生活によると思います。3人家族まではヴィッツで十分な感じですが、家族全員で出かけるなら、もう少し大きい車の方が便利な場合も多いです。
コンパクトカーよりも大きい、トヨタのポルテなどはスライドドアで良いかもしれませんね。
スライドドアだと、子どもを沢山乗せた場合のお出かけや、遠くに出掛ける場合は重宝します。
また、荷物が沢山乗るバンタイプもいいかもしれませんね。
カルディナなどは運転しやすいでしょうか?
荷物が沢山乗るタイプだと、子どもの旅行の荷物やお土産なども乗るのも家族には高得点ですね。
またキャンプやバーベキュー、海やプールに行く時には今まではお友達の車に乗せてもらったり、レンタカーだったりしたのでそれらの荷物が乗るのは良いなぁと思います。
自分が運転する事が多いので、もし乗り換えをするのなら自分が運転していて楽しい車を第一に、家族も楽しめる車に乗り換えしたいと思います。